5870件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-16 令和4年第6回定例会(第4日) 本文 2022-12-16

本件は、人事異動に伴う職員給与調整及び債務負担行為に関する補正予算で、収益的収支では支出について78万1,000円を減額、資本的収支では支出について20万7,000円を減額するものです。  質疑、討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議案第68号令和4年度筑紫野市水道事業会計補正予算(第2号)の件について御報告いたします。  

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

国庫支出金の欄は、今回補正しました新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を示しておりまして、6億5,277万2,000円となっております。  その他の欄と一般財源の欄は、国庫支出金の補正による財源組替え額を示しておりまして、その他は財政調整基金繰入金2億8,853万円の減、一般財源は3億6,424万2,000円の減となっております。説明は以上です。

大野城市議会 2022-12-06 令和4年第6回定例会(第2日) 質疑・付託 本文 2022-12-06

15款国庫支出金、16款県支出金は、いずれも出産・子育て応援交付金を追加するものでございます。19款繰入金は、2項1目基金繰入金におきまして、補正予算財源として財政調整基金繰入金を追加するものです。以上で第76号議案説明を終わります。 41: ◯議長山上高昭) ただいまの説明に対し、質疑を受けます。質疑はありませんか。                  

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

21款諸収入は、5項2目過年度収入におきまして、令和3年度の国庫支出金の精算に伴い、民生費国庫支出金過年度収入及び民生費県支出金過年度収入をそれぞれ追加するものです。  次に、債務負担行為補正について説明をいたします。  戻りまして、3ページの第2表債務負担行為補正をお願いいたします。  

筑紫野市議会 2022-11-30 令和4年第6回定例会(第1日) 本文 2022-11-30

本件は、人事異動等により職員給与調整することに伴い、収益的支出について、既決予定額から78万1,000円を減額し、19億3,704万5,000円、資本的支出について既決予定額から20万7,000円を減額し、9億5,077万円とするものでございます。  また、債務負担行為補正といたしまして、3件で2,449万9,000円を計上しております。  

大野城市議会 2022-11-07 令和4年第5回臨時会(第1日) 提案理由説明・質疑・付託・討論・採決 本文 2022-11-07

15款国庫支出金は、1項2目衛生費国庫負担金におきまして、新型コロナウイルスワクチン接種費負担金を追加するものです。  2項1目総務費国庫補助金におきまして、個人番号カード交付事務費補助金及びマイナポイント事業費補助金をそれぞれ追加するものでございます。  19款繰入金は、2項1目基金繰入金におきまして、補正予算財源として財政調整基金繰入金を追加するものでございます。  

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

15款国庫支出金は、2項2目民生費国庫補助金におきまして、新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金及び電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金補助金を追加するものでございます。以上で第59号議案説明を終わります。 38: ◯議長山上高昭) ただいまの説明に対し、質疑を受けます。質疑はありませんか。                  

大野城市議会 2022-09-26 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-26

これは、先ほど説明いたしました生活困窮者自立支援金の支給に係る経費に対するものであり、全額国費で措置されますので、支出同額を計上するものでございます。以上で説明を終わります。 39: ◯委員長(森 和也) 説明が終わりましたので質疑を受けます。質疑ありませんか。                  〔「なし」の声あり〕 40: ◯委員長(森 和也) ないようですので、質疑を終わります。  

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

しかしながら、最近の日本教育状況を見ますと、世界の先進34か国で構成するOECD経済協力開発機構が調査公開しました2018年版「図表で見る教育」によりますと、GDP国内総生産に占める割合は、小学校から大学までの教育機関に対する公的支出割合は平均4.2%で、日本が2.9%でOECD加盟国中で9年連続最下位でございます。

大野城市議会 2022-09-14 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-14

次に、収益的収支支出についてご説明いたします。  一番下の表、1款1項1目原水及び浄水費と、次の142ページ、3目給水費、4目業務費ではそれぞれで職員人件費を、5目総係費では職員人件費退職手当組合負担金支出しております。  戻りまして、4目業務費の一番下に記載の一般会計負担金は736万4,000円で、業務に使用します電算機使用料として一般会計支出したものです。  

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

こちらは、市ホームページ保守運営費や、中央省庁及び他自治体の動向がリアルタイムに確認できる官庁速報購読料新聞記事などの著作物を複写し情報提供する際に必要となる新聞クリッピング利用料支出しています。  新規事業SNS機能拡充事業は、広報で活用しているLINE機能を拡充するため、12月補正予算で追加し、LINE機能拡充業務委託料55万円を支出しています。

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

なお、同団体から選挙活動協力政治献金等は受けておりませんし、同団体会費等支出したこともございません。 以上でございます。 ○議長光田茂)  平嶋議員。 ◆9番(平嶋慶二)  分かりました。旧統一教会との関わりについて確認させていただきました。 我々政治家は、次につなげるために、顔出しや、祝電・弔電を送ることはよくあることだというふうに、私どもはよく分かります。 

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

また、事業に必要なものに関しましては、PTCA協議会委託料の中から支出しているというところがございますので、きちんと事業を進めていきたいというふうに考えております。以上です。 314: ◯委員松崎百合子) よろしくお願いします。 315: ◯委員長(森 和也) よろしいですか。ほかにありませんか。                  

筑紫野市議会 2022-09-02 令和4年第4回定例会(第1日) 本文 2022-09-02

その主な要因は、市税地方交付税及び地方消費税交付金等は増加したものの、国県支出金等が減少したことによるものです。  主たる自主財源であります市税は、個人市民税及び固定資産税は減収となりましたが、法人市民税及びたばこ税等の増収により前年度に比べ3,334万9,000円増加しております。